TRE2030様のご協力の元、石原塾ではこの度ストライカー専用のサッカークリニックを埼玉県蕨市で開催します。
「うまい選手」から「こわい選手」へ
- きみのそのプレーをGOALに繋げよう!
- ストライカーコーチ 長谷川太郎氏による、「ゴールを決める」ということに特化したクリニックとなります。
どんな選手でもゴールを決めてチームの勝利に貢献したいと思っているはず。
体の使い方やシュート駆け引き、オフザボールの動き出しなど、ゴールを決める為に必要な要素を段階的に学び、「なぜゴールが決まるのか?」を理解し、一人ひとりの決定力UPを目指します。サッカーとは、ゴールを決め、相手より多くの得点を取ったチームが勝利となります。現在、日本代表でも抱えている得点不足についてもこの年代から一緒に考えていき、世界に通用するストライカーを育成していくことが今回の最終的な目的になります。
スプリントスクール石原塾では、スプリント能力、ジャンプ力、アジリティ、スピード持久力といった内容のトレーニングを行っております。
ストライカーにとってもこれらの基本的な体力があることが当然、条件になります。石原塾でのトレーニングがゴールを奪うという究極の目的を果たす意味で非常に重要になります。その能力が最大限発揮できるようになるのが今回のクリニックといえるのではないでしょうか。
※こちらの掲載写真は他施設で開催時の様子です
開催概要
定員20名
開催日 | 2021年11月13日 (土) ※雨天決行 |
---|---|
レッスン時間 | 9:10-10:50 ※集合及び受付開始時間は9:00となります。 |
開催場所 | 石原塾蕨スクール |
対象学年 | 小学3年生~6年生 |
参加費用 |
※本イベントは、基本、雨天による中止はございません。 |
持ち物 |
|
TRE2030 STRIKER PROJECT コーチ紹介
名前 | 長谷川 太郎 (ハセガワ タロウ) | ![]() |
---|---|---|
経歴 | 柏レイソルユース→柏レイソル→アルビレックス新潟→ヴァンフォーレ甲府→徳島ヴォルティス→横浜FC→ギラヴァンツ北九州→浦安SC→ムハンメダンSC(インド)
J1通算51試合出場8ゴール 1999年ヤマザキナビスコ杯優勝 |
駐車に関する注意事項
会場周辺への路上駐車は厳禁です。必ず、近隣のコインパーキングや富士見公園野球場の駐車場などを使用してください。
申し込み方法
こちらのイベントは、専用サイトからクレジットカード決済でのお申し込みとなります。
お申し込みをされる方は、以下のリンク先よりイベント申込専用ページへお進みください。
決済方法:クレジットカード
【参加費用について】
当スクールでは如何なる理由においてもお支払い済の参加費用の返金をしておりません。欠席の際には通常スクールか次回以降のイベントにお振替ください。今回はイベント中止の場合に限りご返金致します。(クレジットカード決済取消)
緊急連絡はこちら
天候が不安定な場合などの開催可否については、以下の石原塾緊急連絡用Twitterに投稿します。
同意事項
※お申し込みの際には、必ず、下記の内容に同意した上でご参加ください。
お申し込みをされた方は、同意したということとさせていただきます。
石原塾 イベント参加同意書
石原塾 殿 私は石原塾の主催する イベント(以下、当イベントといいます)に参加するにあたり、以下に同意のうえ参加申し込みします。
(記)
- 当イベントの参加にあたり、参加者の健康状態に無理がない状態で臨むことを約束します。
- 必要な持ち物を準備し、運動するのに適した格好で参加します。
- 当イベント参加中、参加者に事故・怪我・発病が発生する可能性があることを認識しています。万一発生した場合、応急処置などについて、その一切をイベント関係者に委ねます。 なお、その際発生した身体及び精神的な傷害ならびに医療費・その他の費用について、主催者・施設側に対し一切責任を問いません。 また、他人に怪我を負わせた場合、その責任は参加者自身にあり、主催者、施設側いずれに対しても怪我等に関する費用や損害賠償等の請求をいたしません。
- 当イベントに参加するにあたり、参加者はイベント関係者・コーチの指示に従って行動します。指示に従えない参加者やレッスンに集中できない参加者は、参加イベントの途中であってもご退席いただきます。なお、その際の参加費用の返金は致しませんので予めご了承下さい。
- イベント中止、お客様都合によるキャンセルなどを含むいかなる理由においても参加費用の返金は一切いたしません。
- レッスン中、保護者様からお子様への声掛けは一切禁止とさせていただきます。
- イベント参加中の貴重品、その他の荷物管理は参加者自身で行います。 盗難や紛失については、自責・他責に関わらず主催者・施設側に対して一切責任を問いません。
- 当イベントに参加するに当たり、取得した参加者の個人情報につきまして、当イベントの運用に必要な範囲に限定して、取得・利用するものとします。
- レッスン中の写真・動画撮影は一切禁止とさせていただきます。
- イベント中に当社スタッフが撮影した写真・及び映像を当スクールのあらゆる広報・宣伝物、販促品及び公式WEBサイト、ソーシャルメディア(Twitter, Facebook, Instagramを含むがこれに限らない)上において、無償で表示又は使用することがあります。
以上